きろく 20251020㈪ 病院に行って過敏性腸症候群の薬をもらった

今日から毎日の記録を復活させる。

理由はお腹の調子を観察するため

ーーーーー

起床7:00

寝不足感あり。原因は、花粉で気管支が荒れて咳と痰がでて眠りづらかったから。

仕方ないかな。寝不足感はあるけど、体調が悪いわけではない。

最近わかったのは、体が天気の影響を受けること。気象病かな

雨の日は頭がぼーっとする感じがあって、7:00まで寝てしまう。晴れの日は6:30くらいで目覚めるのに。

ーーーーー

今日は消化器内科に行って、過分性腸症候群の症状を相談した!

退職前はずっとお腹の調子が悪かった。「退職すれば治るっしょ!」て思ってたけど、少し改善したものの、完璧には治らなかった。

自分の症状は以下

自分の症状
  • 特定の場面や特定のものを飲食したときに、急にお腹が痛くなって、トイレに行きたくなる
    • 出張やライブ参戦、友人に会うなど緊張する場面
    • 昼食後。特に外出時。
    • カフェインが含有されているものを1度に多く食べたとき(特に抹茶関連)
    • 唐辛子系の辛いものを食べたあと
    • 寝不足の日
    • ダノンビオのヨーグルトを食べたあと(ブルガリアは問題ない)
    • 冷たい飲料やアイスを摂取したあと
  • お腹の痛みは「これくらいなら我慢できそう」っていう痛みではなくて「あっ!ヤバいかも!」っていう少し寒気がするような痛み。
  • 緊張する場面でお腹が痛くなるのは大学生の頃から。それ以外は2021年に適応障害になって以降徐々に悪化していった。
  • 一番悩んでいるのは、昼食後に何回もお腹が痛くなってトイレに行きたくなる症状。

退職前、特に悩んでいたのは、「出張の時にお腹が痛くなること」と「昼食後にお腹が痛くなること」。

遠方の出張のときは、毎回待ち合わせ時間の1時間以上前に着くように出発して、途中でトイレに寄れるようにしてた。ただそうすると早起きになって睡眠時間が足りず、そのうえで緊張して疲れるので次の日以降体調を崩しがち。だから上司に言って遠方の出張を減らしてもらっていた。

昼食後お腹が痛くなるので、午後に会議があるときはいつもひやひやしてた。

この調子のまま、また働き始めたときに同じことで悩みそうだったので、このタイミングで病院に行ってみることに。幸い家の近くに良い病院があった。

(はじめて行く病院だったので、行く前に緊張してお腹が痛くなった(-_-;))

結果的には、きちんと過敏性腸症候群の薬をもらえた。これを飲んでも症状が改善しなければ、次は大腸検査とかするらしい。

自分としては薬をもらえて少し安心した。よかったよかったε-(´∀`*)ホッ

先々週、大阪にライブに行った時も緊張でお腹が痛くなったし、同期と焼肉に行った日も、会う前に緊張してイオンのトイレに行ったりしてたので…(;^_^)。

ただ薬がきちんと効かないと意味ないので、薬を飲んでお腹の調子がどうなるかを毎日記録することにした!

今日のお腹の調子
  • お腹の痛み 3回(朝1、昼2)
  • 調子 「C」 少し悪め

ーーーー 

就寝24:00

これ書いてたら寝るのが遅くなった

目次